アオカケスの鳥かご

日々の出来事を綴っていきたい

4000円の電熱グローブが予想以上だった

先日、amazonで4000円前後で売られている電熱グローブを購入しました。
これが予想以上に使えそうなのでレビューします。

価格履歴を見てみると結構変動があるようです。
一番安いときは1,950円ですが、このブログを書いている時点での価格は3,859円でした。

https://dyn.keepa.com/pricehistory.png?domain=co.jp&asin=B07HH6824D

色は赤、青、茶、ピンクがあります。
色ごとに値段が違いますのでご注意ください。


バイク用の電熱グローブといえばコミネなどが有名ですが、有名どころは軒並み1万を越えており非常に高価です。
今回購入した電熱グローブはyaostmartというよく分からないメーカーが販売しているものですが、約4000円と破格の値段となっています。

いわゆる中華です。たぶん。
amazonのレビューは良さげなものが多かったのでわりと楽しみにしつつポチりました。
まぁamazonのレビューはあまり信用すべきではないのでしょうけどね。とくに中華製は。


まずは開けてびっくり。
画像で見たときはあまり意識しないようにしていましたが、生で見てみるとやっぱりださい。

f:id:aokakes:20181230220118j:plain

なんでこんな感じに色を入れたんですかね。
全部黒にしていればもっと売れそうな気がします。

バッテリーはグローブのこの部分に繋ぎます。

f:id:aokakes:20181230222904j:plain

f:id:aokakes:20181230222913j:plain

バッテリーと充電器。

f:id:aokakes:20181230220818j:plain

バッテリー詳細

f:id:aokakes:20181230220914j:plain

充電器詳細

f:id:aokakes:20181230220943j:plain

充電時は充電器のランプが点灯します。
青→満充電
赤→充電中

f:id:aokakes:20181230221125j:plain

f:id:aokakes:20181230221129j:plain

ケーブルがUSBだったのでモバイルバッテリーとかでも充電できるんじゃないかと思ったのですが、このバッテリーの出力的に厳しそうです。
出力が8.4Vのモバイルバッテリーとかあればバイクでの移動中でも充電できるかもしれません。
そんな物があるか知りませんけど。

コンセントが挿せるモバイルバッテリーはあるのでそれでもいけるかもしれないですね。
でも結構良い値段します。

装着感

開封直後はかなりゴワゴワしていて手をグーパーするのもちょっとキツイ。
これに関しては使っているうちにある程度はマシになります。

マシにはなりますが普通のウィンターグローブと比べるとかなり操作性が悪いです。
近所のコンビニに行くときにこのグローブを使おうとは思えません。


生地が厚いので、ウィンカーやクラッチ、フロントブレーキなどの操作がやりにくくなります。
ツーリングなどで信号にあまり捕まらないような場所を走っているときはとくに問題ありませんが、ストップ&ゴーが多い街乗りのときは結構しんどいです。

グリップを握っている状態からまっすぐ指を伸ばしてもグローブがレバーにあたってしまってレバーに指をかけることができません。
なので毎回バーエンド側に指を迂回させないといけません。

レバーの位置を調整したりすれば少しはマシになるかもしれません。

防寒性

amazonの紹介ページに約10秒で即暖と書いてあります。
これ、誇張表現ではなさそうです。

玄関でバッテリーを繋いでバイクにたどり着く頃にはもう暖かくなっています。

グローブを手を入れると「あったけぇ!」と思うぐらいの暖かさがあります。
ただ、発熱部分は手の甲の側だけです。


気温による部分もありますが気温が10度近いときは走行中でも暖かさを感じます。
3度ぐらいのときはとくに暖かさは感じませんが寒さはとくに感じません。

5度ぐらいのときに100km/hで巡航しましたが全く問題ありませんでした。
おそらくバッテリーが生きている間はどんなに寒くても指先が冷えて痛くなるなんてことはないと思います。

バッテリーが無くなると全然暖かくないのかというとそういうわけでもありません。
普通のウィンターグローブと比べると全然暖かいです。

ちなみに比較対象のグローブはこちら。

バッテリーが切れると走行中でもすぐに分かります。

バッテリー持ち

amazonの紹介ページには3~6時間とあります。
実際に使ってみるとだいたいその通りかなといった感じ。

バッテリーが無くなるまで使ったことはまだ1回しかないのでなんとも言えない部分がありますが、寒くなればなるほど短くなり暖かくなればなるほど長くなるんだと思います。
冷たい状態から暖かい状態にするときに一番電気を使うのでまぁ当然ですよね。


気温5度のときに60km/hで走っているときの体感温度は-10度近くなると言います。
グローブが常にこれぐらいで冷やされながらも頑張って暖めて3時間持つのはすごいような気がしないでもありません。


また、グローブをバッテリーに繋いだ瞬間から給電が始まるため、使わないときはバッテリーを外さないとすぐに空になってしまいます。
ご注意ください。

バッテリーの充電時間

12時間と書いてありましたが、空の状態からだと15時間程かかりました。
どうやら80%あたりから100%にするのに異常に時間がかかるだけのようです。

100%にしなくても2、3時間ぐらい持つとのことなのでバッテリーが空になっても一晩充電すればたぶんなんとかなります。

まとめ

全体的にそこそこ満足といった感じです。

不満点をあげるとすればやはりバッテリーの充電時間でしょうか。
3時間なんてツーリングしていれば一瞬ですし、休憩中に充電して数十分持つぐらいに充電が早ければ良いんですけどね。
バッテリーだけの購入はできませんし、急速充電なんかも厳しそうです。

とりあえず今冬はこの電熱グローブで乗り切ろうと思います。

クリスマスは彼女と平戸ツーリング

12月24日、世の中ではクリスマスイブと呼ばれ街では多くの人が賑わう一年に一度のビッグイベントでございます。
ただし独り身、俗に言うクリぼっちを除いて。

私もそんなクリぼっちの一人なわけですが、今年は彼女(バイク)と共に平戸へツーリングしてきました。
別に寂しくなんてありません。全く。


というわけで今回行ってきた平戸についてですが、行こうと思ったきっかけは先日ブログにも書いた工場見学の際にバイクならおすすめということで紹介して頂いたからです。

実は前日の夜までは阿蘇山登って黒川温泉に行こうとか企んでいたのですが、ちょっと調べてみると12月のこの時期ともなるとやはり積雪の可能性があるようで泣く泣く断念しました。
さすがにバイクで雪の中走るのは怖いですからね。標高も高いですし。
阿蘇は来年のGWに行くことにします。


以下時系列に沿ってコメントを添えつつ写真を載せます。

出発

午前8時半出発。
まずは普通に北上します。

バイクに乗り始めてすぐの頃は長崎市内から佐世保に行くだけでもバイオパーク近くのコンビニと西海橋で休憩を挟んだりしていましたけど、最近は全く休憩しなくなりました。
出発から2時間は休憩しなくおkみたいに思ってしまうんですよね。

結局佐世保を越えて道の駅昆虫の里たびらで最初の休憩を取りました。
つい先日工場見学させて頂いた赤木コーセイさんのすぐ近くです。

寒さに震えながらコーヒーを啜りました。

休憩中に道のりを確認していて気付いたのですが、ここまで来ると平戸ってもうすぐそこなんですよね。
ここまで来たんなら休憩せずに行けよと思えなくもない。
長崎市内から平戸に行くなら西海橋あたりで休憩挟むのがちょうどいいかもしれません。

平戸大橋

f:id:aokakes:20181225235634j:plain

この赤さ、東京タワーを思い出します。
写真を撮った場所は橋を渡る前の九州本土側ですが、平戸側にも駐車場があります。

川内峠

というわけで最初の目的地である川内峠です。
ススキが風で揺れていてなんというか、すごい。

f:id:aokakes:20181226000559j:plain

f:id:aokakes:20181226000618j:plain

f:id:aokakes:20181226000656j:plain

f:id:aokakes:20181226000737j:plain

f:id:aokakes:20181226000753j:plain

f:id:aokakes:20181226001027j:plain

てっぺんからパノラマで撮ってみました。

f:id:aokakes:20181226001053j:plain

絶景とGSX250R。

f:id:aokakes:20181226001455j:plain

f:id:aokakes:20181226001522j:plain

ここまで川内峠として写真を撮ってきましたけど、実は本当の川内峠はもう少し先のようです。
駐車場で次の目的地を設定しようとしてgoogleマップを開いて初めて気付きました。

f:id:aokakes:20181226002025p:plain

手前の駐車場が勘違いしていた場所で、奥のほうが本物。
まぁこの辺一体が川内峠ってことでいいと思いますけどね。

ちゃんと奥の方でも写真を撮りました。

f:id:aokakes:20181226002219j:plain

写真に写る空の青い感じがものすごく好きなんですけど、うまく取れず真っ白になってしまいました。
バイクのカウルが映るように調整すると空が白くなってしまいますし、空が青くなるように調整すると今度はバイクが真っ黒になっちゃうんですよね。
逆光だったこともあると思いますけど、このへんが写真の難しいところですね。
うまいことやればスマホでも綺麗に撮れるのでしょうか。

生月大橋

生月島は工場見学のときに休日はライダーがいっぱいいるとおすすめされた場所です。
生月大橋を渡ってすぐのところに道の駅生月大橋があったのでそこから一枚。

f:id:aokakes:20181226002841j:plain


塩俵断崖

生月島って何があるのかなー、とggって見たら塩俵断崖がおすすめされていたので寄ってみました。

f:id:aokakes:20181226003118j:plain

岩がこんなに柱状になっているのはなんだか見てて違和感があります。すごい。
水平線も素晴らしかったです。

f:id:aokakes:20181226003412j:plain


大バエ灯台

生月島の最北端...ではありませんが結構北端にある大バエ灯台です。
ここから身を投げる方が多いなんて話を聞きましたけど気のせいでしょう。こんな綺麗な場所でそんなことをする人なんているわけがありません。

f:id:aokakes:20181226003842j:plain

f:id:aokakes:20181226003847j:plain

f:id:aokakes:20181226003903j:plain


生月島はいい感じにぐるっと一周できます。

f:id:aokakes:20181226004126p:plain

クリスマスだったからなのかは分かりませんが島の左側は車の数も少なく気持ちよく走れました。
本当に良い場所だなと思いました。また走りたい。

途中でバイクの集団にすれ違ったり、私と同じくぼっちツーリングしている方もわりといました。
やはりライダーには人気なのでしょう。

千里ヶ浜海水浴場

f:id:aokakes:20181226004533j:plain

f:id:aokakes:20181226004537j:plain

やはりこういった砂浜はデートスポットなんでしょうね。
カップルがいっぱいいました。


この海水浴場のすぐ側に千里ヶ浜温泉があります。
今回のツーリングのメインです。

温泉内は当然撮影禁止なので写真はありませんが予想以上に気に入ったので紹介します。


日帰りなのでホテルには泊まっていません。
日帰り温泉の料金はなんと500円。安い。

公式webサイトから3枚ほど画像をお借りします。
http://yukai-r.jp/yrms/app/themes/yrms/img/ranpu/sub03_main01.png

http://yukai-r.jp/yrms/app/themes/yrms/img/ranpu/sub03_main02.png

http://yukai-r.jp/yrms/app/themes/yrms/img/ranpu/sub03_main03.png

個人的に2枚目の露天風呂の雰囲気がドストレートだったので今回のメインにしたんですけど、無かったんですよね。

あったのは1枚目の展望露天風呂だけ。
たぶん2枚目と3枚目は女子風呂ですね。残念。

時間で男女入れ替えとかあるのでしょうか。
愉快リゾートのほかのホテルだと朝夕で男女入れ替えと明記されていたりするのですが、ここは書いてないので入れ替えは無いということなんですかね。
今度行く機会があれば聞いてみようかと思います。

目当ての露天風呂に入ることは出来ませんでしたが、展望露天風呂はとても気持ちよかったです。
海を眺めながら風呂に入れるのは良いですね~
もう少し視界が開けていたら完璧だったんですけどね。

そして、ある意味一番楽しみにしていたこと。
温泉には必ずと言っていいほど置いてあるマッサージチェア

なんと千里ヶ浜温泉のマッサージチェアは無料なんですよ!
これはもう試すしかありません。普通は200円とか300円取られますからね。

ここのマッサージチェアは予想以上に素晴らしかったです。
私の経験史上1番と言えるかもしれません。

モードがいっぱいあって少し迷いましたが、その中でも一番強そうなVIPモードを試してみました。
もう、最高。素晴らしい。
至福のひとときでした。

大変満足しました。
これだけくつろげて500円とか神施設かよと思うほど。

でも癒やされたあとに寒い中またバイクで走ることを考えると少し憂鬱でした。


あとで知ったことですが、今回行った千里ヶ浜温泉を経営している湯快リゾートはどこも同じようなサービスをしているようです。
日帰り温泉500円、カラオケ無料、マッサージチェア無料、卓球、etc...

宿泊料金も7500円とかで意外と安いので遠出したときに湯快リゾートがあればそこに泊まってみるのもアリかもしれません。

まとめ

以上で平戸ツーリングは終了です。
絶景を見て感動し、温泉で癒やされて良い気分転換になりました。

湯快リゾートは雲仙にもあるようなので今度行ってみたいと思います。
でも雲仙の温泉で人気な青雲荘も気になる...
両方とも行けばいいか...


ちなみにクリスマスイブの夕飯はこちら。

f:id:aokakes:20181226012125j:plain

吉野家黒カレーは何度食べてもうまいですね~。


おわり。

バイクや車の部品を製造している工場の見学をしてきました

12月に入って一気に寒くなりました。

今日は朝5時半に起床して6時半に家を出発しました。
気温は4度。

シートバッグをバイクに固定しているときは汗ばむぐらいには暑かったのですが、出発して1分もすると体が震え始めました。
5分も経つと寒いを通り越して痛くなってきます。

さらに1時間くらい走り続けると凍傷になるんじゃないかと思えてきます。


有料道路や高速道路には長いトンネルがあります。
マジ天国。

トンネルの中は少しくさいですが、気温5度ぐらいから一気に20度近くなるので快適になり過ぎて睡魔が猛攻を仕掛けてきます。

トンネルには当然終わりがありますので、また気温5度に戻ります。
マジ地獄。


こうしてつらい思いをしつつタイトルの工場にたどり着きました。
時間がギリギリだったので2時間ノンストップでした。

工場見学させて頂いたのは赤木コーセイさん。
http://www.akagikosei.co.jp/index.html

バイクや車の部品を製造している会社です。
ホンダのGOLDWINGやスズキのGSX-S1000Fのスイングアームも作っているそう。

GOLDWINGが展示されていて跨がらせて貰えたりしました。
f:id:aokakes:20181215210816j:plain

コレ、後部座席寝れます。

車体自体アホみたいに大きいですし、スクリーンも巨大なので冬でも快適そうです。
羨ましい。

いっそコイツで帰りたいと思ってしまうほどでした。

フレームだけのやつも展示してありました。
f:id:aokakes:20181215210906j:plain

ちなみに車ではプリウスやアクアの部品を作っているそうです。


普段は自分とは縁がない業界の工場見学をするのはとても楽しいですね。
以前しいたけ工場の見学もしたことがありましたが、予想以上に楽しかった記憶があります。

今回貴重な工場見学に誘ってくれた友人にはとても感謝しています。
ありがとう。


最後に今回の参加者の方々や赤木コーセイの方々と談笑していました。
意外にも皆さんバイクが好きなようで結構盛り上がりました。

工場にバイクで来たのは私を含めて3人で車種はGSX250R、Ninja250、CBR250R。

会話の流れの中で上記の3台の中でどれが一番良いかみたいな話になったのですが、私のGSX250Rが断トツで人気でした。
ありがとうございます。めっちゃ嬉しいです。


工場見学から最後の談笑までとても有意義な時間でした。


以上、工場見学した話でした。

GSX250R ブレーキパッド交換

そこそこ距離走ってブレーキパッドが減ってきたので交換します。

こういったカスタムのときはやっぱりシモケンサイズさんのサイトを頼ることになります。
mihiro.sakura.ne.jp
mihiro.sakura.ne.jp


購入したブレーキパッドはこちら。
フロント

リア

GSX250RはGSR250と同じ型のブレーキパッドが付くという話ですが、やはり不安が無いと言えば嘘になるのでちゃんと調べました。
ほんとうはフロントもリアもデイトナのハイパーシンタードパッドで揃えたかったんですけど、ラインナップにないんですよね。
f:id:aokakes:20181209224936p:plain

キタコの適合表を見てみるとあったので少し高いですが購入しました。
f:id:aokakes:20181209225134p:plain


というわけで取り付けます。

フロントは思っていたよりも減ってませんでした。
f:id:aokakes:20181209224151j:plain

リアは溝が消えかかっててもうダメって感じ。
f:id:aokakes:20181209224237j:plain

ブレーキパッドの交換はちょっと難しそうなイメージがありましたが、実際にやってみると拍子抜けするほど簡単でした。
サイトの通りにやれば何の問題もなく交換できます。
いつも本当にありがとうございます。


交換して40kmほど走ったのでその感想を。
フロントもリアも明らかに効きが良くなりました。

走り始めてからすぐに分かるぐらいには変わっていてテンションが上がります。
峠とかで飛ばしてもカーブ手前で自分の思い描いた通りに減速できます。

なんて楽しいのでしょう。
今までよりも明るくなったヘッドライトと合わせてもう夜は怖くありません。

zodoo T8-H4 ~より明るいLEDヘッドライトへ~

Amazonの2018年最後のビッグセールであるサイバーマンデーでこのヘッドライトを購入しました。

f:id:aokakes:20181209215024j:plain
f:id:aokakes:20181209215100j:plain

わりと安く買えました。
f:id:aokakes:20181209213544p:plain

取り付け手順は純正からLEDに交換したときとほぼ同じですが、今回は台座の交換を省略することができます。
aokakes.hatenablog.com

NIGHTEYEはこちら。

NIGHTEYEとzodooの台座は互換性があるようで、バルブを交換するだけです。
バルブは右に45度傾けた状態で差し込んで奥まで刺さったら左に45度回します。

ちゃんとガチッと手応えがあるまで回しましょう。


というわけでNIGHTEYEのときとほぼ同じ場所で撮影してきました。

ロービーム
f:id:aokakes:20181209215209j:plain

ハイビーム
f:id:aokakes:20181209215243j:plain

ロービーム(対向)
f:id:aokakes:20181209215441j:plain

ハイビーム(対向)
f:id:aokakes:20181209215454j:plain

ロービーム(壁)
f:id:aokakes:20181209215751j:plain

ハイビーム(壁)
f:id:aokakes:20181209215801j:plain

NIGHTEYEと比べるとローもハイも明るい範囲が広がったように感じます。
正直一番明るい部分はあまり変わらないような気がします。

対向車の位置から見た感じは写真で見るとローでも眩しいように見えますが、実際はそうでもないと思います。
私はあまり眩しいとは感じませんでしたが人によっては違うのかもしれません。

ハイはローよりも圧倒的に眩しいですね。当然ですが。

分かりやすいように並べて見ました。
撮影したスマホが違うので解像度も違うのですが、雰囲気だけでも。

ロービーム
f:id:aokakes:20181209220441p:plain

ハイビーム
f:id:aokakes:20181209221055p:plain

こうして並べてみるとNIGHTEYEは光が真ん中に集中し過ぎているように見えます。
対してzodooはやっぱり明るい範囲が広めです。

写真では少し分かりにくいのですが、zodooはローのカットラインが綺麗に出ています。
壁に当たるとよく分かります。
なんだか車検でもちゃんと通りそうな気がします。


峠などの街灯がほとんど無いような場所を走るとzodooのハイビームの安心感が光ります。

NIGHTEYEはハイビームにするとバイクの前方ぐらいしか見えません。
なのでカーブとかちょっと怖いんですよね。カーブの先があまり見えませんから。

zodooはハイビームにすると前方だけでなく横方向にも照らしてくれるので夜の峠でも安心です。
ローからハイに切り替えると「あかるっ!」ってなりました。


まとめ

一番明るい部分はあまり変わらないものの、明るい範囲がかなり広がった。
夜も安心。